【僧 唯善 草庵蹟】

【村東山麓にあり、
今 陸田を開く。
唯善は覚信尼の息なり。】


【今 此邊(この辺り)の小名を
一向堂と呼ぶもこの廢跡に因れるなり。】
『新編相模国風土記稿』巻百五深沢庄常葉村
(1841)

一向堂2


副住職の唯真です。

当山の開基、唯善上人は東国での
活動の拠点として鎌倉の常盤(ときわ、
常葉)に草庵を結びました。

上人はそれを「弥陀本願寺」と号し、
人々からは一向堂-いっこうどう-
(浄土真宗のことを当時は
一向宗と呼んでいました。)と
親しまれていました。

そしてやがて一向堂はその地域を指す
地名となり、現在もバス停や
公園の名前として残っています。

一向堂バス停

今回はその一向堂を散策してきました。

鎌倉駅西口から市役所通りをまっすぐ
2キロほどいったところが”一向堂”です。
(途中、隧道を3つ越えます)

一向堂3

一向堂公園はさらに分岐した道を左手に登った
ところにあります。

一向堂1

この辺りに唯善上人がお住まいになっていた
んだと思うと、子孫として非常に感慨深い
ものがありました。

来れてよかったです。

合掌

【常敬寺のあゆみ・・・一向堂】